Quantcast
Channel: 無料視聴サットチャンネル »すべての回答
Browsing all 15556 articles
Browse latest View live

>> 怪奇現象 登録サーバーが 全て消えてる

私買った当初212-909-1033-1035-1036-1039 正常です 不具合起きたらリセットして212から始めるのがセオリーみたいですね

View Article


>> 怪奇現象 登録サーバーが 全て消えてる

かなり前になりますが同じような現象経験しました。サーバー全部消えました。その時サーバーだけ入力して登録して戻るで又全部消えてこまりました。セオリーどおり212-909-1007だったと思いますが入れ直して治りました。

View Article


>> サテラ2故障 修理教えて

部品を買ってきました。 今回、お世話になったのは京都寺町店の マルツエレックさんです

View Article

>> サテラ2故障 修理教えて

希望の部品がな~い!しかたなく表面実装コンデンサをリード型コンデンサへ リセッタブル・ヒューズをポリスイッチへ(電圧まちがえた~) まあ、(仮)確認と言うことで (;^ω^) 仮なのでリード型コンデンサを少し変更し470ufから1000ufへ 準備、完了です。ノンアルコールビールも

View Article

>> サテラ2故障 修理教えて

電源回りの基板回路は、こんな感じですかねぇ? 手書きですいません。画像をアップします。

View Article


>> サテラ1Zのネットワークに付いて

サテラ2でNASに録画した物を1Zから再生するという事でですが、有線が無いので無線で視たいと思いまして、ドングルを使ってネットワークに入ろうとしましたが、1Zにはその機能が無いようでした。市販のルーターを中継器として使えば、ネットワークに入れて視ることは出来ました。

View Article

返信先: サテラ2故障 修理教えて

とりあえず取り付けたが、サテラ2の電源入らず・・・ エラー当初と同じく、ACアダプター接続後に一瞬、全面パネルがつく。 ACアダプターの安全装置が働く。同じだ・・・! ② ③ のプリント基板端子あたりが悪いのかと思い、ヒューズを ① ④ でバイパス手術、ヒューズが熱い、やばいよ・やばいよ(出川) ② ③ を使わずに、ラインを構成できるか? ④ ⑥では12Vでるのか?...

View Article

返信先: サテラ1Zのネットワークに付いて

確かに、extra鯖が閉鎖された後の旧サテラの利用方法は 考えとかないと不味いよねぇ 本体もそうだけど、山ほど立てたパラボラアンテナもあるし 困ったもんだ

View Article


返信先: サテラ2故障 修理教えて

交換作業、お疲れ様です。 DCジャック、ポリスイッチ、コンデンサーを外して、コンデンサーの両端の抵抗値はいかがですか?

View Article


返信先: サテラ2故障 修理教えて

厳しいですね、頑張って下さい。

View Article

>> サテラ2故障 修理教えて

何か痛々しいです(;’∀’) 無事修理出来ます様に(^^)/

View Article

>> サテラ2故障 修理教えて

コンデンサを外すときに爪が折れてしまいましたが、何とか計測すると 一瞬、触れて左側を指します。

View Article

2での正規パッチと改造パッチの組み合わせ!!

やっとサテラ2を手に入れ快適な視聴を楽しんでいますが私は正規パッチ246と改造パッチ1033の組み合わせで使用しています。アンテナ入力が0になったりした時はもう一度上記のパッチの順番で当てなおしたら調子よく動いてくれていますが皆さんはどの組み合わせで使用されているのでしょうか? 教えていただけたら参考にしたいです! よろしくお願いします!!(^^)/

View Article


返信先: サテラ2故障 修理教えて

では、基盤側のコンデンサーが取り付けてあった場所の抵抗値は?

View Article

返信先: 2での正規パッチと改造パッチの組み合わせ!!

ゴン太さん、おめでとうございます。 私の場合は、212→909→1033→その後は、最近のパッチを入れたり戻したりで、今は検証を兼ねて1039です。

View Article


返信先: 2での正規パッチと改造パッチの組み合わせ!!

自分は電源ボタン長押しでリセットしてやってます

View Article

返信先: サテラ2故障 修理教えて

取り付け前ですか?後ですか?

View Article


返信先: サテラ2故障 修理教えて

サテラによるよる過電流でACアダプターの過電流保護が働いてACアダプターのパイロットランプが点滅しているのであればサテラに搭載されている多くのスイッチングレギュレータICの内12V→5Vや12V→3.3V当りの出力段のパワー素子が破壊されて導通しっぱなしでレギュレーション・コイルに過大電流が流れているんではないでしょうか?...

View Article

返信先: 2での正規パッチと改造パッチの組み合わせ!!

正規パッチ256と改造パッチ1033の組み合わせでやっています。 確認したところ1039が最新となっていたのでLANアップデートしました。

View Article

返信先: 半端ない暑さ・サテラ2熱対策

サテラは、上下でファンで冷やしていますが、市販のルーター方が熱くなったいて不安です。

View Article
Browsing all 15556 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>